環境方針
基本理念
地球環境問題は人類共通の最重要課題であることを認識し、組織で働くまたは組織のために働く全ての者(以下、対象者)が事業活動、製品及びサービスの全ての面において環境に配慮し、人の健康と地球環境保全に努めます。
基本方針
- 弊社事業所における事業活動、製品及びサービスが環境に与える影響を的確に評価し、環境負荷の低減を図るとともに、地球環境に対する汚染を予防し、生物多様性及び生態系の保護に努めます。
万一、環境問題が生じた場合には、環境負荷を最小化するような適切な措置を講じます。
- 環境関連法令等及びその他の要求事項を順守し、更に自主管理基準を設定して環境管理の一層の向上に努めます。
- 事業活動、製品及びサービスが環境に与える影響のうち、次の項目を重点テーマとして取り組みます。
- ①地球温暖化防止:
- 気候変動緩和のため省エネルギー、CO2排出量削減を図ります。
- ②廃棄物の削減:
- 持続可能な資源利用のため、資源の有効利用及び廃棄物最終処分量の削減を図ります。
- ③化学物質管理:
- 環境に負荷を与える物質の使用、排出及び廃棄の削減に努め、管理の改善を推進します。
モノの調達に関しては環境サプライヤー認定、調達品認定を積極的に推進します。
- ④製品の環境配慮:
- 全ライフサイクルにおける環境負荷低減を図ります。
- 「汚染の予防」及び「継続的改善」を図り、「環境関連法令等及びその他の要求事項」を順守します。そのための啓発活動と環境教育を対象者に実施します。又、取引先へも環境方針を周知し、理解・協力を要請します。
- 環境目標を設定し、定期的な見直しを行い、環境パフォーマンス及び環境マネジメントシステムの継続的な改善を図ります。
- 社会との環境コミュニケーションを図り、必要とする環境情報を公開します。
- この環境方針は、社会の情勢及び事業活動の変化に応じ、定期的な見直しを図ります。
又、環境方針は対象者に周知し、一般の人にも公表します。
2024年4月1日
東日京三電線株式会社
社長 豊崎真一